(JFN- Day By Dayのレポートに加筆して再構成しています)
日曜日のスーパーボウル、見ました? NFLフットボールの決勝戦で国民的スポーツイベント、とにかく後半の大逆転劇は歴史に残るすごさ。レディガガのパフォーマンスも素晴らしかったのですが、同じくらい大きな話題になったのはコマーシャル。何しろ1億人以上が見る、年間最高の視聴率の番組、CMも1分=5億円!
各社は話題を狙ってこの日の新しいCMをデビューさせる。今年はこれまでになく、政治的なものが目立ちました。トランプ政権の厳しい移民・難民政策への批判を感じさせるものが並んで、激しい賛否両論が起こりました。
しかし本当の問題は、テレビではなく、連邦控訴裁判所でたった今争われています。先週もお伝えした、トランプ大統領の中東7カ国の入国禁止令の是非を問う審理、今の所トランプ側の旗色が悪いのですが、結果は今週中には出されるとみられています。市民はその結果を固唾を飲んで見守っています。
というのも、ニューヨーク市の人口の3割は外国生まれ。まさに移民の街であり、サンクチュアリーシティといって不法移民が連邦政府から守られている都市でもあります。それだけ移民が街の経済に貢献し、その子供達も生活に溶け込んでいるからです。移民の危機はニューヨーカーにとって家族や友達の危機。と聞けば、特に8割の市民がトランプ大統領を支持しない理由もお分かりですよね。
そんな今だからこそのアートが、バレンタインデーを前にした昨日、世界の交差点、ニューヨークのタイムズスクエアに出現しました。
”We Were Strangers Once Too”と題されたアートは、遠くから見ると赤とピンクのハートのオブジェなんですが、そのパーツの一つ一つに、ニューヨーク市民を構成している様々な国の名前や、移民の数などが書かれています。このギザギザハートは、タイムズスクエアから私たちニューヨーカーが発信するメッセージが込められているんです。
We Were Strangers Once Too by The Office for Creative Research,
~March 5, @Times Square
そんな政治色にも染まっている今年のバレンタインデーですが、
それでも愛の日であることは変わりありません。
さて〜突然ここで気分を変えて(変わりすぎ?笑)ちょっとピンクやレッドな気分のお話です。
例えば、あなたがニューヨークに住んでいる女性で、気になるアメリカ人の男性がいたとしたら?
>突然チョコレートを贈らないようにしましょう。女性が男性にチョコレート、というのは日本だけの習慣だからです。
アメリカでもバレンタインデーはもちろん愛の日ですが、主役は恋人どうしと夫婦。二人で食事に行くなどデートの日です。
そして基本、プレゼントは男性から女性へ、定番はお花とチョコレート。愛の言葉を書いたカードはマスト。それにテディベアを添えたり、ジュエリー、ランジェリーも人気のギフト。
だからバレンタインデー当日のマンハッタンには、花束を買って帰る男性が目立ち、チョコレート屋さんの前には男性の行列が。普段なかなか見られないこういう光景、結構いいもんです。
一方でかなり商業的でもあります。例えばバラの花、基本は赤いバラを1ダースが定番ギフトなんですが、これがバレンタインデーには一気に値上がり。そしてワイフや恋人だけでなく、お母さん、お姉さんや妹にもプレゼントしたり
そして女性同士で ちょっとしたキャンディなどを送り合う人も。
>さてここで男性の皆さん、あなたがもしニューヨークにいるとして、つきあっている女性をバレンタインデーにデートに誘う前に、ちょっと注意が必要です。
バレンタインデーのデートは、かなり正式に付き合っている人どうしのデートです。この日にプロポーズという人も多い。デートに誘われた女性は、「もしかしたらプロポーズされるかも」と思っている確率がかなり高い。なので、先週出会ったばかりの人をデートに誘うと、誤解されるので要注意。
>最後に、みんながこんなラブラブの日を送るかというと、もちろんそんなことはありません。
特に10代〜20代のミレアニアル世代の若者の半分は、バレンタインデーはチョコレート会社のためにあるんでしょう?とドライ。 プレゼントなんていらない。別に普通の日を普通に過ごせばいいんじゃないの、という人も多く人それぞれ。
そう、人それぞれ・・・十人十色・・・人は人、自分は自分、それってまさにアメリカ人で特にニューヨーカーそのもの。ところが今、人種民族性別含め、その多様性が危機にさらされています。トランプ大統領の中東7カ国の入国禁止令はその象徴・・・と結局またここに戻ってしまうわけですが、これが私たちニューヨーカーの現実でもあります。
JFN – Day By Day
毎週木曜日:日本時間午後2時すぎからレポートしています。
ネット圏内の方、ラジコで聞ける方もぜひ!(JFN系全国20局ネット)青森・岩手・秋田・山形・栃木・長野・福井・岐阜・滋賀・山陰・岡山・山口・徳島・高知・香川・大分・佐賀・長崎・鹿児島・宮崎 。
http://park.gsj.mobi/program/show/27306