(JFNのラジオ番組Day By Dayにレポートした内容を再構成しています)
GWなので今日はみなさんにニューヨーク観光に来ていただきます。気持ちだけでも。
というのも、ニューヨーク今ちょっと困っています。2016年は6000万人も来たというニューヨークへの旅行者。そのうち2割が外国からのツーリストですが、落とすお金は圧倒的に外国人の方が多く、全体の半分。それが今年は外国人ツーリストが30万人近く減ってしまいそうなんです。これは600億円以上の経済的損失になるそうです!
トランプ大統領のおかげです。
これまで特定の国からの入国禁止令や、パソコンの持ち込み禁止など(日本は入ってません)とにかくアメリカに、あまりウェルカムではない イメージがついてしまっています。
でもニューヨークに関しては、そんな感じは全然ないんですけどね。むしろ感じよくしようとしているかも?先月海外から帰ってきた時は、税関の職員に「おかえりー」と言われました。26年住んでますがこんなことは初めてでびっくり。
一方ニューヨークの街の中にも影響が、5番街のトランプタワーを見に来る人は相変わらず多いのですが、お隣ティファニーの売り上げが減少。特に就任式前後、警備が厳しくて人が避けて通っていたからです。
そんなわけで、 ニューヨーカーとしてはみなさんにもっとニューヨークに来て欲しい!ということで、今日は私なりに観光プロモーションしたいと思います。
さてニューヨークの観光スポット、自由の女神、エンパイアステートビル5番街、タイムズスクエア、ブロードウェー、セントラルパーク、そしてこのレポートでも何度も紹介しているトレンドの街ブルックリンご案内したい場所ありすぎて困るんですが、
今日は基本に戻って、ワールドトレードセンター
というのは、今のワールドトレードセンターってとても不思議な場所です。2001年の911テロの記憶がまだ強いから、「あまり行きたくない」というニューヨーカーも少なくありません。ツーリストもちょっと身構えてしまうかもしれません。でも17年たって、素晴らしく復興した街を見て欲しい、そして歴史を知って欲しいという気持ちは、私も含めてとても強いんです。で行ってみると、期待を裏切らない物が色々待っています。
まず以前もお伝えしたことがあると思いますけれど、ワールドトレードセンターのかつての2つのタワーの土台は、そのまま巨大な、そして美しい追悼碑になっています。その地下は、911の記念博物館になっていて、非常に工夫された素晴らしい展示がされているので、こちらも時間があれば是非。
その前にそそり立つ巨大なビルが、911から15年後の2年前にオープンしたランドマークOne World Trade Center。問題はここの102階の展望台です。
実はこれまで私は、どうも上まで行く気がしませんでした。ちょっと怖かった。
でも皆さんをご案内するには行ってみなければ!と意を決して上がってびっくり!
まず102階まで1分で一気に上がる高速エレベーターの壁と天井には、マンハッタンの400年の歴史が次々と映し出され、今これから未来に向かって上がっていくんだなという気分が盛り上がります。
そしてエレベーターを降りると、そこはなぜか暗い部屋。広いスクリーンに現在のニューヨークの映像がスピーディに映し出され、それが終わった瞬間スクリーンがさーっと消えて無くなり・・・
そこには息を呑むような景色が広がっていました。本当のニューヨークの景色。
西半球で最も高いビルの展望台は、もちろんニューヨーク一の高さで360度。マンハッタンから自由の女神、ブルックリンまで全てを見晴らセル、この景色は世界中ここでなければ絶対に見られません。
ニューヨークの未来に一番近い場所から、たった今のニューヨークの光と影をくっきりと見ることのできるワールドトレードセンター。ニューヨークに来るチャンスがあったら是非立ち寄ってくださいね。
Day By Day(JFN系全国19局ネット)青森・岩手・秋田・山形・栃木・長野・福井・岐阜・滋賀・山陰・岡山・山口・徳島・高知・香川・大分・佐賀・長崎・鹿児島
http://park.gsj.mobi/program/show/27306