(JFN系全国ネット ON THE PLANETで月〜木で放送している「今日のトランプ」を再構成しています、担当DJ毎週水曜日は極地建築家の村上祐資さんです。)
5月24日(水)放送
パーソナリティの中野さんからのリクエストで、アメリカらしさについて考えてみました。
トランプ大統領がなぜ嫌われるか、支持されるのかは、アメリカらしさをどう捉えるかでわかってくる部分が大きいです。
(1)アメリカらしさとは何か?
アメリカ人というのは常に「アメリカらしさとは何か」を考えている人たち、それがアメリカらしさとも言える。
その理由を考えてみると、
3億人以上の多民族・多人種、ニューヨークだけで70言語と言われる、宗教も違う、
それをまとめている価値観が「アメリカらしさ」
バラバラにならないために、常に確認している必要がある。
その価値観が代表されるのがアメリカンドリーム、その基本は自由(日本の自由とちょっと違うのは、ありのままでいるという自由に加えて、やってもいい、やらなくてもいいという行動が伴うところ?)
努力すれば豊かになれる、偉くなれる自由 (もともと無一文でやってきた移民の国だから)
*例えばトランプ大統領は支持者からはその代表(成り上り)のように思われている。本当は元々お金持ちだから違うのですが、イメージがです。
でアメリカンドリーム、かつてはゴールドラッシュのような一攫千金を意味していた時代も、
少し前までは、郊外のマイホームとマイカーがアメリカンドリーム。
ミドルクラスと言われる、アメリカを支える中流になるのがアメリカンドリーム。
どちらかというと物質的?
ところが格差が開いて中流が減りつつある中で、アメリカンドリームも変わってきている。
もうアメリカンドリームはないかもしれない、という意見も出てきている。
物質から理念的な価値観の部分にアメリカらしさがシフトしつつある(特にミレニアルズと呼ばれる若者たち)
そんな中で変わらずアメリカ人が一番大事にしているもの、やはり建国の精神(理想)=すべての人が平等で自由。
その中には・・・
民主主義、すべての人に対してフェアであること、
ルールをきちんと守る事、
すべての人に平等にチャンスがあること、
すべての人の権利(人権)が守られる事
キリスト教的な道徳、チャリティの精神ともつながる、失敗してもやり直せる社会
そしてそれを体現しているのが合衆国憲法、象徴しているのが星条旗やアメリカ国家
こういうことを小学生くらいから叩き込まれる。アメリカ人は正義感が強くておせっかいなのもそのせいかもしれませんん。
ところが理想のアメリカらしさはまだ発展途上、常に変化している 。
例えば建国の精神は奴隷制とは矛盾していた、白人だけがチャンスを与えられていたのを、60年代の公民権運動で、すべてのアメリカ人に広げた。
そして今は多様性ということが価値観としてより重要になっている。移民あってのアメリカという認識なんです。
未だに偏見も多く、格差も大きいという多くの矛盾を孕みながらも、すべての人に平等でチャンスがあるという自由、というアメリカの最もプリンシパルを目指して進んでいるのが今のアメリカなんです。
*トランプ大統領はこうしたアメリカの価値観を持っていないと批判されています。例えば人権を無視する独裁者的なリーダー(プーチン大統領など)を賞賛する傾向にあることなどが、どうしてもトランプ大統領を受け入れられない人たちの理由です。
(2)古き良きアメリカとは?
アメリカの過去を見るとき、肌の色が大きく関係してきます。
例えば、よく言う古き良きアメリカは、20世紀前半のアメリカが強く豊かになった時代の事を指す事が多い、この時代が懐かしいのは白人男性だけ。有色人種には公民権(選挙権)もなく、差別されていたし、女性の権利も弱かったから。
以前もお伝えしたように、アメリカは有色人種の方が増えている。(2046年くらいには白人が少数派になる)移民あっての豊かさということを皆さがわかっている。
だからこそ常に未来の方がベターで、変化をポジティブに捉える国にますますなっていくというのが自然な流れ。
*ところがそれについて来れない人もいる。特に年配の白人男性トランプ支持者の多くは、1950年代くらいの「強いアメリカ」の復活を心のどこかで求めている。
(3)日本人として私はアメリカをどう捉えているのか?
私は26年前にニューヨークに来るまでは、どちらかというと白人の視点でものを見ていました。主に映画などは白人の視点で作られているのでその影響です。
でもアメリカに来た途端に、有色人種の仲間入りです。差別と言うより区別されている感じですね。日本人も外人を区別するでしょう?
今はハーレムという黒人居住区に住んでいることもあり、やはり有色人種の視点が強いです。
そして私は今グリーンカード、永住権を持っていますが、アメリカ市民ではありません。
永住権を持っているというのは「移民」ということです。(もう簡単にアメリカ人になれるのですが、日本人を捨てるのは勇気がいります)
つまり、私の視点は有色人種の移民なので、駐在などでいらっしゃっている記者の方とは、ぜんぜん違う視点でものを見ていると思います。
(4)日本人の価値観とは?
さあこれは困りました。
常にアメリカ人と対比すること、つまり「アメリカ人じゃない」という部分で、日本人のアイデンティティをキープしてきたので、
じゃあ日本人とは?と言われるととても困る。
平和と自然(地球環境)を大切にするのが日本人でしょうか?
・・・あなたはどう思いますか?
JFN系最大36局ネット(時間帯・曜日により若干変更有)26時8分くらいから
ネット局:青森、岩手、秋田、仙台、山形、福島、群馬、栃木、東京、静岡、愛知、新潟、長野、富山、石川、福井、岐阜、三重、滋賀、大阪、神戸、山陰、岡山、広島、山口、香川、徳島、高知、愛媛、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄