04-14-20 (4-16-20 updated)
ニューヨーク、学校や店がシャットダウンしてから1ヶ月、
ようやく感染の上昇カーブが緩やかになり、クオモ州知事は 「最悪の時期はすぎた」
皆ほんの少し胸をなでおろしたけれど・・・NY州の感染者だけで20万人、亡くなった人は1万人を超えとても収束には程遠いと感じてしまう。
さてエンタメ業界で働く人は多くが失業し本当に大変な状況が続いていますが、家から出られない一般市民には嬉しいイベントも増えています。
何度かお伝えしている自宅からのチャリティーコンサートがどんどん大規模に。
チャリティ団体Global CitizenとWHOがコラボ開催する医療者のためのコンサート。
キュレーションはLady Gaga, ELTON JOHN, PAUL MCCARTNEY, STEVIE WONDER BILLIE EILISH ・・・およそ30組の大物アーティスト、セレブの出演で、
4月18日世界のテレビやストリーミングで同時放送。
こちらは地元、お隣ニュージャージー州では、ニューヨークに続いて感染者が多く厳しい状況が続いていますが、
地元出身のスーパースターBruce Springsteenが中心になり、同じ地元のJohn Bon Joviらも出演しJersey 4 Jerseyというチャリティコンサートを開催、
4月21日 テレビと複数のラジオ局、ストリーミングで同時生放送
そして音楽と共に私たちに必要なのは笑い!
以前紹介した、辛口政治ジョークで知られるアメリカの長寿お笑いバラエティ
「Saturday Night Live」が先週土曜日、45年の歴史始まって以来のバーチャル放送にチャレンジ。
Zoomで繋いだりビデオで編集したコントは頑張りすぎのものもあったが、やっただけですごい!
個人的に面白かったのはコメディアンたちの自宅リビングルームで、これまで見てきたセレブの豪邸に比べると、みんな意外と普通で質素な家に住んでる。
そしてゲスト司会者には、コロナから回復したトム・ハンクス。
彼のジョークもウケた。
「感染してからというもの、ますますアメリカのお父さんらしくなれた。」
そのココロは
「誰も長い間僕の側にいたがらないし、みんなを居心地悪くさせてる」
コロナが、ってことなんだけど。お父さんはどこの国でも大変ってことです。
そんな中エンディング近くでは、番組の長年の音楽監督も務めた名音楽プロデューサーHal Willnerがコロナで亡くなったことも報告し、皆から暖かい追悼の言葉が 。
そして、エンドロールは誰もいないセット。
厳しく悲しい現実からは誰も逃げられない、でもこういう時こそ音楽も笑いもエンタメが人間にとって必要なもの!というメッセージを送っているように思えました。