地球を脅かすアマゾン熱帯雨林火災がミレニアル&Z世代の食生活を変える理由

世界の肺と呼ばれるアマゾンの森林火災と、若者世代の肉離れとは大いに関係があります。Millennials and Generation Z are eating less meat to stop deforestation in Amazon. Continue reading 地球を脅かすアマゾン熱帯雨林火災がミレニアル&Z世代の食生活を変える理由

アメリカ・ハイチ・日本をつなぐノンプロフィットが世界を変える理由 ServeHAITI and MSTERIO Collaborative Event In NYC

アメリカ人によるハイチ人援助ノンプロフィットと、日本人がコラボしたら・・・What happened when American nonprofit for Haiti and Japanese philanthropy collaborated? Continue reading アメリカ・ハイチ・日本をつなぐノンプロフィットが世界を変える理由 ServeHAITI and MSTERIO Collaborative Event In NYC

どうせ働くなら地球に貢献!ミレニアル世代がブレスレットで海洋ゴミに挑戦&NY限定エコビール These Millennials Collect The Ocean Plastics With One Bracelet At A Time

アースデーを前に2つのユニークな環境との取り組みを紹介します。 Continue reading どうせ働くなら地球に貢献!ミレニアル世代がブレスレットで海洋ゴミに挑戦&NY限定エコビール These Millennials Collect The Ocean Plastics With One Bracelet At A Time

Janet Jackson, The Weekend, Cardi B, Shawn Mendez…”世界のために良いこと”をすると見に行けるGlobal Citizen Festival

世界の指導者に手紙を書いたり電話をすると見に行ける音楽フェスがあります。 Continue reading Janet Jackson, The Weekend, Cardi B, Shawn Mendez…”世界のために良いこと”をすると見に行けるGlobal Citizen Festival

NBAスターが建てた子供達が今一番入りたい小学校 The School LeBron James Built

NBAチャンピオンが建てた小学校のどこがすごいのでしょうか Continue reading NBAスターが建てた子供達が今一番入りたい小学校 The School LeBron James Built

「ニューヨークは忘れない」第6回Together For 3.11追悼式 We Will Always Remember

3月5日(日)に行われた第6回Together For 311追悼式についてレポートしています。 Continue reading 「ニューヨークは忘れない」第6回Together For 3.11追悼式 We Will Always Remember

[Art]ブルックリン・レッドフックの不思議空間Pioneer Works”The Time Capsules of Ant Farm and LST”

I recently visited Pioneer Works in Red Hook Brooklyn. レッドフックというこの場所、マンハッタンの対岸にあるのに恐ろしく交通の便が悪く、船で行く方が早い?みたいな謎のエリア。Pioneer Worksはもともと鉄工場の由緒ある3階建ての巨大な建物を改造して、展示フロアは全部吹き抜け。 Continue reading [Art]ブルックリン・レッドフックの不思議空間Pioneer Works”The Time Capsules of Ant Farm and LST”

[Art]変わりゆくブルックリンで異彩を放つ屋外ギャラリー「The Bushwick Collective」

ブルックリンのブッシュウィック地区、街の一角の壁という壁に壁画が描かれています。Bushwick Collectiveはこの街に生まれ育ったジョセフさんの思いがこもったアウトドア・ギャラリー。 Continue reading [Art]変わりゆくブルックリンで異彩を放つ屋外ギャラリー「The Bushwick Collective」

The Bushwick Collective Outdoor Galleryフォトギャラリー

「変わりゆくブルックリンで異彩を放つ屋外ギャラリー」テキストはこちら The Bushwick Collective Continue reading The Bushwick Collective Outdoor Galleryフォトギャラリー

「月刊美楽2015年5月号」アメリカではなぜフィランソロピーが盛んなのか(5)

乳がん撲滅から貧困救済まで、アメリカ文化の一部になっている大規模フィランソロピー活動のルーツは100年前の結核患者救済だった:フィランソロピー(慈善・社会奉仕活動)5回シリーズの5回目。 Continue reading 「月刊美楽2015年5月号」アメリカではなぜフィランソロピーが盛んなのか(5)