まるで日本!ミレニアル世代のエクスペリエンス欲を刺激する「ジャパニーズ・フード・パーク」Japan Village :Millennials Loves An Authentic Experience at Japan Village

ブルックリンに誕生したジャパニーズ・フードパークが、オーセンティックなジャパン体験を求めるミレニアル世代で賑わっています Continue reading まるで日本!ミレニアル世代のエクスペリエンス欲を刺激する「ジャパニーズ・フード・パーク」Japan Village :Millennials Loves An Authentic Experience at Japan Village

ミレニアル世代のトレンド・ポップアップ・ミュージアム第二弾:性懲りもなくピザ・ミュージアム The Museum of Pizza In Brooklyn

ミレニアル世代のためのインスタ天国・ポップアップミュージアム第二弾は、ニューヨーカーが愛するピザ Continue reading ミレニアル世代のトレンド・ポップアップ・ミュージアム第二弾:性懲りもなくピザ・ミュージアム The Museum of Pizza In Brooklyn

ボンサイ・カキゴオリ!?今年も週末はスモーガスバーグに行こう!Smorgargurg 2018 Report

NYの食トレンドを知りたかったら行くべき場所はここ Continue reading ボンサイ・カキゴオリ!?今年も週末はスモーガスバーグに行こう!Smorgargurg 2018 Report

デヴィッド・ボウイ展最終地NYで始まる:地球はスターマンからのメッセージを受けとったのか?Ground Control, Can You Hear Me?

ロンドンからスタートし世界12箇所を回った展覧会がついに最終到達点ニューヨークで始まりました。 Continue reading デヴィッド・ボウイ展最終地NYで始まる:地球はスターマンからのメッセージを受けとったのか?Ground Control, Can You Hear Me?

[Art]ブルックリン・レッドフックの不思議空間Pioneer Works”The Time Capsules of Ant Farm and LST”

I recently visited Pioneer Works in Red Hook Brooklyn. レッドフックというこの場所、マンハッタンの対岸にあるのに恐ろしく交通の便が悪く、船で行く方が早い?みたいな謎のエリア。Pioneer Worksはもともと鉄工場の由緒ある3階建ての巨大な建物を改造して、展示フロアは全部吹き抜け。 Continue reading [Art]ブルックリン・レッドフックの不思議空間Pioneer Works”The Time Capsules of Ant Farm and LST”

The Bushwick Collective Outdoor Galleryフォトギャラリー

「変わりゆくブルックリンで異彩を放つ屋外ギャラリー」テキストはこちら The Bushwick Collective Continue reading The Bushwick Collective Outdoor Galleryフォトギャラリー

[NY]ana-logueマガジン・ニューヨーク特集に執筆しました

「ニューヨークの街をニューヨークらしくしているのは、コミュニティとそのハブになっている場や個人」
マンハッタン・ブリッジの真下にあるアーバン・ファームから、クラブシーンを支えてきた小さなレコードショップ、大企業がこぞってスポンサーしたがる都市公園まで様々な場所を取材しました。 Continue reading [NY]ana-logueマガジン・ニューヨーク特集に執筆しました

[Trend]NYお魚革命の仕掛け人 ブルックリン”Osakana” by Yuji Haraguchi

ただグルメなだけでなく、体にいいものを美味しく食べたいという、フーディーと呼ばれるミレニアルズ世代の若者たちの、新しい動き。そんな彼らにとってこのお店は革命的です。
Continue reading [Trend]NYお魚革命の仕掛け人 ブルックリン”Osakana” by Yuji Haraguchi

[Radio] ミレニアルズはなぜアナログレコードを買う?エクスペリエンス・エコノミーの時代:JFN recap April 28, 2016

アメリカでは去年売れたアナログレコード 1700万枚で前年のなんと3割増。
売り上げ全体のわずか5% でも確実に伸びています。
Continue reading [Radio] ミレニアルズはなぜアナログレコードを買う?エクスペリエンス・エコノミーの時代:JFN recap April 28, 2016

[Radio]ブルックリンで開催された「ロックの殿堂」2016年の殿堂入りセレモニーをレポート!!

「野球の殿堂」の音楽版と思ってもらっていいのですが・・・例えばグラミー賞というのが、その年の最新&大ヒット作品やアーティストに与えられるのとは違い、長くサクセスフルなキャリアでどれほどアメリカの音楽シーンに貢献したかによって選ばれるのが「殿堂入りアーティスト」。だからステータスが違う!! Continue reading [Radio]ブルックリンで開催された「ロックの殿堂」2016年の殿堂入りセレモニーをレポート!!