10億円寄付I Heart Radio主催エルトン・ジョン司会のコロナ・チャリティコンサート Livingroom Concert Raised $10 million

コロナチャリティの最初の大規模コンサートがアーティストたちの自宅から行われました。 Continue reading 10億円寄付I Heart Radio主催エルトン・ジョン司会のコロナ・チャリティコンサート Livingroom Concert Raised $10 million

地球を脅かすアマゾン熱帯雨林火災がミレニアル&Z世代の食生活を変える理由

世界の肺と呼ばれるアマゾンの森林火災と、若者世代の肉離れとは大いに関係があります。Millennials and Generation Z are eating less meat to stop deforestation in Amazon. Continue reading 地球を脅かすアマゾン熱帯雨林火災がミレニアル&Z世代の食生活を変える理由

アメリカ・ハイチ・日本をつなぐノンプロフィットが世界を変える理由 ServeHAITI and MSTERIO Collaborative Event In NYC

アメリカ人によるハイチ人援助ノンプロフィットと、日本人がコラボしたら・・・What happened when American nonprofit for Haiti and Japanese philanthropy collaborated? Continue reading アメリカ・ハイチ・日本をつなぐノンプロフィットが世界を変える理由 ServeHAITI and MSTERIO Collaborative Event In NYC

次は日本?卒業シーズンのアメリカで深刻化するスチューデントローンの何が問題?A Billionaire Pledged to Pay Grads’ Student Loans

アメリカの大学卒業式でビリオネアが卒業生の奨学金の負債を全額肩代わりすると発表しニュースになりました。 Continue reading 次は日本?卒業シーズンのアメリカで深刻化するスチューデントローンの何が問題?A Billionaire Pledged to Pay Grads’ Student Loans

どうせ働くなら地球に貢献!ミレニアル世代がブレスレットで海洋ゴミに挑戦&NY限定エコビール These Millennials Collect The Ocean Plastics With One Bracelet At A Time

アースデーを前に2つのユニークな環境との取り組みを紹介します。 Continue reading どうせ働くなら地球に貢献!ミレニアル世代がブレスレットで海洋ゴミに挑戦&NY限定エコビール These Millennials Collect The Ocean Plastics With One Bracelet At A Time

[Radio]セクハラ訴訟で勝利したテイラー・スイフトが$1しかもらわない理由は? Taylor Swift Wins $1 Groping Case

テイラー・スイフトがセクハラ訴訟で勝ったのに、1ドルしかもらわない理由があります。 Continue reading [Radio]セクハラ訴訟で勝利したテイラー・スイフトが$1しかもらわない理由は? Taylor Swift Wins $1 Groping Case

[Radio]ヒップホップで世直し!チャンス・ザ・ラッパー は何を目指す?Chance The Rapper For President?

アメリカで最も売れて居るラッパーは、誰よりも正義感が強い男でした。 Continue reading [Radio]ヒップホップで世直し!チャンス・ザ・ラッパー は何を目指す?Chance The Rapper For President?

[Philanthropy]あたたかい工夫がいっぱい!NYのクリスマス・チャリティー文化 Holiday Giving Makes A Difference

アメリカはチャリティ大国、1年間に集まる寄付金は年々増え続け、去年はおよそ40兆円、7割は「個人から」の寄付、その4分の1から3分の1がこのシーズンに寄付されます。1/4-1/3 of the yearly charitable donation is made during the holiday season. Continue reading [Philanthropy]あたたかい工夫がいっぱい!NYのクリスマス・チャリティー文化 Holiday Giving Makes A Difference

「月刊美楽3月号」アメリカではなぜフィランソロピーが盛んなのか(3)

フィランソロピーなくしてアメリカン・ドリームはありえない。フィランソロピー(慈善・社会奉仕活動)5回シリーズの3回目。 Continue reading 「月刊美楽3月号」アメリカではなぜフィランソロピーが盛んなのか(3)

「月刊美楽1月号」アメリカではなぜフィランソロピーが盛んなのか(1)

去年ちょっと書いたフィランソロピー(慈善・社会奉仕活動)シリーズを再開。今回は5回シリーズ。 日本人はほとんど知らないアメリカのフィランソロピーの現状に迫ります。 Continue reading 「月刊美楽1月号」アメリカではなぜフィランソロピーが盛んなのか(1)