アメリカは今度こそ変われるのか?抗議行動@ハーレム・レポートWhere Are We Now? Justice For George Movement

アメリカの歴史を書き換えるかもしれないピースフルな抗議行動。しかしそこに意図的に暴力を持ち込もうとしている者たちもいます。 Continue reading アメリカは今度こそ変われるのか?抗議行動@ハーレム・レポートWhere Are We Now? Justice For George Movement

キング牧師バースデーに人種問題と向き合うミレニアルズ 50 Years After MLK, Millennials and Race

キング牧師デーにハーレム、アポロシアターにつめかけたのは・・・ Continue reading キング牧師バースデーに人種問題と向き合うミレニアルズ 50 Years After MLK, Millennials and Race

[Society]年収1千万円でも住めない?ニューヨークの仰天住宅事情 Who Can Afford Soaring Rent in Manhattan?

最近の調査によれば、ニューヨーカーの7割近い人が、ここ2年以内に今の場所に住めなくなるという不安を抱えて生きています。年収一千万円以上の人でさえ5割以上が同じ不安を持っています。 Continue reading [Society]年収1千万円でも住めない?ニューヨークの仰天住宅事情 Who Can Afford Soaring Rent in Manhattan?

[Best of 2013 Video] TOYOTA’s “Kaizen” Serves Soup Kitchen in Harlem 「KAIZEN」企業の新しい地域支援

ニューヨーク、ハーレムのNPO、フードバンク・フォー・ニューヨークシティーで北米トヨタ自動車の改善ノウハウが生かされている?
Continue reading [Best of 2013 Video] TOYOTA’s “Kaizen” Serves Soup Kitchen in Harlem 「KAIZEN」企業の新しい地域支援

[Best of 2013 Read]「月刊美楽12月号」ママ・ヴァイが伝えるハーレムとアフリカン・アメリカン現代史

今日12月4日から東京公演がスタートするゴスペル・ミュージカル「MAMA I WANT TO SINGママ・アイ・ウォント・トゥー・シング」はハレームのウチから歩いて10分のシアターが本拠地です。ママ・ヴァイの情熱とエネルギーには心から脱帽。ぜひ日本公演を見に行ってください、ものすごく元気になれます! Mama I Want To Sing日本公演の詳しい情報は、ハーレムのウェブサイトHarlem2Nippon.comからご覧下さい。 日本の未来を考える雑誌「美楽」 古庄幸一、いしいしんじ、肝付高夫、上田正樹などユニークな執筆陣による最新コラムをぜひお読みください http://bigaku.asia/top.html Continue reading [Best of 2013 Read]「月刊美楽12月号」ママ・ヴァイが伝えるハーレムとアフリカン・アメリカン現代史

ニューヨークのアーバンファーミングに日本の技術[月刊美楽8月号]

JFNフラワーズでも放送した、ニューヨークの教会がスープキッチンの野菜を栽培しているアーバンファームを紹介。 フラワーズでは日系人技術者、シグさんのお話も聞けます。リンクはここから 日本の未来を考える雑誌「美楽」。内外の識者による未来への提案をぜひお読みください。 http://bigaku.asia/top.html Continue reading ニューヨークのアーバンファーミングに日本の技術[月刊美楽8月号]

日本語に夢をかけるハーレムの高校生たち[月刊美楽7月号]

私が10年以上住んでいるハーレムのユニークな公立高校Frederick Douglas Academyでは、日本語を学ぶ事で未来を切り開こうとがんばっている生徒たちがいます。留学経験者、アニメファンもいます。彼らと交流したい日本の高校生がいたらぜひ教えてください。 日本の未来を考える雑誌「美楽」。内外の識者による未来への提案をぜひお読みください。 http://bigaku.asia/top.html Continue reading 日本語に夢をかけるハーレムの高校生たち[月刊美楽7月号]