[Election2016]updatad 11/8アップデート:続・ヒラリー・クリントンはなぜ嫌われる?  October Surprise!

FBI長官が議会のに送った手紙によって、一度収束したはずのメール事件(ヒラリーが国務長官時代に私的なメールサーバーで機密情報をやり取りしていた疑い)に、再び捜査のメスが入るかも? ということで大騒ぎになっています。なぜ今こんな時期に? というのと、あまりにも曖昧で中途半端な情報に、アメリカ人もこれが一体どんな意味を持つのか全然理解できず、選挙を1週間後に控えてとても困っています。よかったらご一緒に事の顛末と我々の頭を整理してみましょう。 Continue reading [Election2016]updatad 11/8アップデート:続・ヒラリー・クリントンはなぜ嫌われる?  October Surprise!

[Election2016]My Suspenseful Debate#3 Moments トランプ候補サスペンス発言とヒラリー候補が輝いた瞬間:第3回米大統領選テレビ討論会観戦レポート

今回の討論会の勝敗は、CNNbによればヒラリー52% トランプ39%でヒラリー勝利。 Continue reading [Election2016]My Suspenseful Debate#3 Moments トランプ候補サスペンス発言とヒラリー候補が輝いた瞬間:第3回米大統領選テレビ討論会観戦レポート

[Election2016]ヒラリー・クリントンはなぜ嫌われる? Why Is Hillary Disliked?

トランプも嫌だけどヒラリーにだけは投票したくないという有権者は少なくありません。上院議員から国務長官まで務めたヒラリーがなぜここまでアメリカ人の嫌悪感を掻き立てるのか、不思議ではありませんか? Continue reading [Election2016]ヒラリー・クリントンはなぜ嫌われる? Why Is Hillary Disliked?

[Election2016]Will Hillary Win? セックステープショック〜ヒラリー大統領誕生は時間の問題?見なかった人のための第2回米大統領選テレビ討論会観戦レポート・後編plus

小学生もハマった泥仕合テレビ討論会。新たな性的暴力容疑。総崩れのトランプ陣営。期日前投票も始まってヒラリー・クリントン大統領誕生は時間の問題? 刻々と変わる大統領選の状況をレポート Continue reading [Election2016]Will Hillary Win? セックステープショック〜ヒラリー大統領誕生は時間の問題?見なかった人のための第2回米大統領選テレビ討論会観戦レポート・後編plus

[Election2016]日本をネタにして撃沈?トランプ候補〜第一回米大統領選テレビ討論会What Did Donald Trump talk about Japan?

今週月曜日、11月の大統領選に向けたテレビ討論会が開かれ、史上最高8400万人つまり国民の4人に一人以上が見たことに。これはアメリカで毎年最高視聴率を記録するアメフト中継スーパーボウルに迫る数字。 Continue reading [Election2016]日本をネタにして撃沈?トランプ候補〜第一回米大統領選テレビ討論会What Did Donald Trump talk about Japan?

[Radio] Real Hillary Clinton Please Stand Up! 真のヒラリーはいつ現れる? JFN-Day By Dy 7/29/16

メディアを手玉に取るトランプに対し、
これだけ実績と実力のあるヒラリーが苦戦するというのも、
メディア主導、イメージ先行の時代ならではの怖さがあると思います。
Continue reading [Radio] Real Hillary Clinton Please Stand Up! 真のヒラリーはいつ現れる? JFN-Day By Dy 7/29/16

[Radio] トランプ夫人の「スピーチ盗作騒動」から「クイーン事件」まで共和党大会「観戦」レポートJFN-Day By Dy 7/22/16

トランプ夫人のスピーチ盗作事件。スピーチの一部がオバマ夫人が8年前の党大会で話した内容と、そっくりということで大騒ぎになりました。 Continue reading [Radio] トランプ夫人の「スピーチ盗作騒動」から「クイーン事件」まで共和党大会「観戦」レポートJFN-Day By Dy 7/22/16

[Radio]大統領選を変えるミレニアルズとは? TOKYO FM TIMELINE

今日のTokyo FM TIMELINEで、ミレニアルズと大統領選について話しました。
ベースになっている東洋経済オンラインの記事は以下です。去年12月に掲載されたものですが、もっと詳しく知りたい方もぜひお読みください。 Continue reading [Radio]大統領選を変えるミレニアルズとは? TOKYO FM TIMELINE

ミレニアルズ5回目(政治編その2)東洋経済オンライン2015年12月27日: 米大統領選、若者たちの心をつかむのは誰か サンダース人気の一方でトランプも浮上

これも去年10月に書いた原稿、それでもアメリカ人はニューハンプシャーでのバーニー・サンダースの圧勝に驚いた。マスメディアも未だ持たざる若者の気持ちは拾い上げられていない。
Continue reading ミレニアルズ5回目(政治編その2)東洋経済オンライン2015年12月27日: 米大統領選、若者たちの心をつかむのは誰か サンダース人気の一方でトランプも浮上

ミレニアルズ4回目(政治編)東洋経済オンライン2015年12月23日: 大統領選は「米国版さとり世代」次第で動く! なぜ彼らは民主党リベラルを推すのか?

バーニー・サンダースの台頭を早くから予測できたのは、春に取材したミレニアルズのおかげです。「さとり世代」著者で博報堂若者研の原田曜平さんとこの秋から共著で不定期連載しています。
Continue reading ミレニアルズ4回目(政治編)東洋経済オンライン2015年12月23日: 大統領選は「米国版さとり世代」次第で動く! なぜ彼らは民主党リベラルを推すのか?