9.11から20年アメリカは何を反省したのか? What Is America Reflecting After 20 Years

あれから20年風化の危機さえある中、アメリカは何と向き合っているのでしょうか。

Continue reading 9.11から20年アメリカは何を反省したのか? What Is America Reflecting After 20 Years

あの日から18年:911はアメリカのミレニアル&Z世代をどう変えた?What 911 Has Changed Millennials and Generation Z

911がアメリカをどう変えたのか改めて振り返ります。How 911 changed the American youth? Continue reading あの日から18年:911はアメリカのミレニアル&Z世代をどう変えた?What 911 Has Changed Millennials and Generation Z

[New York]トランプ逆効果:ニューヨークに外国人ツーリストが来なくなる?New York Predicts Fewer Foreign Travelers Because Of Trumps Travel Restrictions

というのも、ニューヨーク今ちょっと困っています。2016年は6000万人も来たというニューヨークへの旅行者。そのうち2割が外国からのツーリストですが、落とすお金は圧倒的に外国人の方が多く、全体の半分。それが今年は外国人ツーリストが30万人近く減ってしまいそうなんです。これは600億円以上の経済的損失になるそうです!
トランプ大統領のおかげです。 Continue reading [New York]トランプ逆効果:ニューヨークに外国人ツーリストが来なくなる?New York Predicts Fewer Foreign Travelers Because Of Trumps Travel Restrictions

[911]ジュリアーニ元市長、911を忘れていませんか? Mr. Giulliani, Do You Remember 911?

今週の日曜日は911 アメリカ同時多発テロから15周年でした。
ワールドトレードセンターでは犠牲者全員の名前を呼ぶ追悼式が今年もしめやかに行われました。
そんな中で痛感したのは、当事国アメリカでも「忘却・風化が始まったアニバーサリー」だったこと。 Continue reading [911]ジュリアーニ元市長、911を忘れていませんか? Mr. Giulliani, Do You Remember 911?

[Society]911から15年:懸念される癌や呼吸器病の増加 〜15 Years Later: 911 Health Crisis Rises

911から15年が過ぎましたが、
ビルの崩壊で撒き散らされた多くの汚染・発がん物質による呼吸器疾患やがんなどでこれまでに1064人が亡くなっています。 Continue reading [Society]911から15年:懸念される癌や呼吸器病の増加 〜15 Years Later: 911 Health Crisis Rises

「月刊美楽2015年12月号」暴力の歴史から知る〜人類史上最も平和な時代はいつ?

答えは「今」です。
テロや銃犯罪・・・人類の未来に希望が持てないと思っている方、言語学者ピンカー教授の話を聞いてみてください。 Continue reading 「月刊美楽2015年12月号」暴力の歴史から知る〜人類史上最も平和な時代はいつ?

「月刊美楽2014年10月号」13年後の911「平和で当たり前だと思っていませんか?」

”平和だけしか知らなかったら「平和な世界を築く」ことはできない”

「平和で当たり前」なのではなく、実は平和は長い歴史の中で「築かれたもの」だということを次の世代に知らせるべきで、911ミュージアムを13年もかけて作ったのもそのため。 Continue reading 「月刊美楽2014年10月号」13年後の911「平和で当たり前だと思っていませんか?」

[Video] 歴史をどう残すのか? 9/11から13年:グラウンドゼロは今・・・with 久下香織子さん

13年後のグラウンドゼロ・・・変わりました。オープンしたばかりの
メモリアル、ミュージアム「歴史をどう残すのか」という永遠の課題がここにはあります。 Continue reading [Video] 歴史をどう残すのか? 9/11から13年:グラウンドゼロは今・・・with 久下香織子さん